メルシーライフオーガニックスのバゲットはやさしい味わい

最近たべたバゲットの中では、メルシライフオーガニックスのバゲットがもっとも美味しく感じました。この店は、西武池袋駅の構内にあり、通勤の帰りに買うのには便利なのですが、西武を使わない人には不便かもしれません。

ここのバゲットは、細めなのですが、焼き加減、食感、塩加減など、とてもバランスがよく、やさしい味わいに仕上がっています。

値段もリーズナブルで、これからお気に入りのバゲットに加えて、楽しみたいと思います。それからここのあんパンも美味しかったです。

東京では池袋店と東武練馬店しかないようです。

 

ブルディガラのシュトーレンの味は最高 

  私はシュトーレンのスパイスの効いた味が好きで、この時期にはほぼ毎年シュトーレンを食べています。今年は、ブルディガラの店舗でみかけたシュトーレンを買ってきて、食べているのですが、この味わいが素晴らしいので、驚きました。いろいろな具材と生地の味がマッチしていて、そこに粉砂糖の味が重なって、深みのある美味しさが楽しめる、幸せ感を感じられる一品でした。

これまでに食べた中では最上のものという気がしています。ちなみに値段は2300円でした。

 

 

吉祥寺食パン(神戸屋キッチン)は粋な食パン

私はバゲットなどのハードパン以外には、食パンを時々買ってきます。最近のパン高騰の中、食パンはまだましな気がします。しかし、美味しい!と思える食パンに出会うことはあまりないです。

今回、吉祥寺の神戸屋キッチンで、吉祥寺食パンという、「吉祥寺」という刻印が入った食パンを買ってみました。

これは、この店だけのオリジナルらしく、フランスパンの生地を使い、添加物なしという私好みのものでした。

味わいはさっぱりしていますが、トーストして食べると、小麦粉の香りもよく、食感も柔らかすぎず硬すぎず丁度よい感じでした。

この食パンは、値段もリーズナブルで、おすすめだと思います。

アンジェリーナ(氷川台店)のパンはパリを彷彿させる

今回、私が通っているテニススクールの近くにあるアンジェリーナに行って、テイクアウトとイートインでパンを食べたのですが、どちらも素晴らしい出来栄えのパンだったので、感動してしまいました。場所は、氷川台駅から徒歩4分と近いです。

イートインでは、クロワッサンザマンド、テイクアウトでは、ノアレザンをいただきました。ノアレザンの方は、薄めにカットしてありましたが、その完成された味わいは、極上でした。クロワッサンザマンドも、最高!で、本場フランスの味を感じさせるものでした。

こちらのシェフは、隅 章という方で、有名な職人さんなのだそうです。ここに並んでいるパンやお菓子はどれも美味しそうなものばかりなので、また幸せな体験ができそうです。

 

 

デイジイのバゲットムニエは超おすすめ

今回は、最近たべたバゲットで、超おいしかったもの。大宮駅構内のデイジイで買った バゲットムニエです。

このバゲットは、デイジイの 特別仕様のものということで、ティエリー・ムニエというバゲットコンクールで優勝したことがあるシェフが、開発した粉を使って、コラボにより作られたものだそうです。

このバゲットは味わいに深みがあり、食感とか歯ごたえもよく、完成度が高い仕上がりになっています。

こんなに美味しくて、税込み367円でした。このバゲットは超おすすめです。

バゲットムニエ  バゲットの完成形といっても過言ではない気がします。